「統合失調症をお持ちの方を対象とした、認知トレーニングによる症状と脳の変化についての研究」

脳波を測定しながら行う認知トレーニングに取り組んでいただける研究対象者さんを募集しています。このトレーニングを受けることによって、認知機能低下の軽減効果があるかどうかを検証することを目的としています。

目次

1)ご参加いただくための条件

・統合失調症と診断されている

・20〜55歳

・主治医の許可、紹介状が得られる

・現在、重い身体疾患がない

・妊娠されていない

・MRIの注意事項に当てはまらない。(下記をご覧ください)

2)場所

 ・京都大学医学部附属病院

 ・国際電気通信基礎技術研究所[ATR](精華町・けいはんな学研都市)

 

※ATRにお越しいただく日は交通費を別途支給いたします(タクシーチケットにて)。

※京都大学医学部附属病院への交通費は、謝金に含まれています。

3)日程

 間隔を開けて、検査やトレーニングに計15日間お越しいただきます。

 トレーニングは原則、連続5日間で行います。1日の所要時間は、トレーニングの日は約2時間、それ以外の日は3時間前後です。

  研究説明・医師診察による参加可否確認

  → 事前検査 3日間 (MRI、脳波、心理検査)

  → 認知トレーニング 5日間 

  → 事後検査 2日間 (MRI、脳波、心理検査)

  → 事後1か月後 2日間 (MRI、心理検査)

  → 事後2〜3か月後 2日間 (MRI、心理検査)

4)費用

 検査やトレーニングはすべて研究費で賄われるため、費用はかかりません。

 ただし、主治医に依頼する紹介状費用、研究初日の京大病院の初診料のみご負担いただきます。ご了承下さい。

5)謝礼金

 検査の種類によって1日あたり7,000円・8,000円・16,000円をお支払いします。

 認知トレーニングでは、トレーニングでの得点によって最大3,000円/日の報奨金を上乗せいたします。

 合計では 126,000〜141,000円 となります。(振り込みは1〜2ヶ月後になります)

【MRIの注意事項】

※原則として下記のいずれかに該当する方はMRI研究にご参加いただけません。該当するかどうかご不明の場合、まずはお問い合わせください。

  • 体内に金属がある。
    • 心臓のペースメーカー、骨のボルト、⻭列矯正のワイヤー、ブリッジ、インプラントは不可。歯科治療はOK。総入⻭、部分入⻭は外すことができればOK。
  • 金属加工の仕事に従事したことがある。
  • 刺青、タトゥー、アートメイクをしている、リフティングを施術されている。
    • MRIで発熱・変色することがあります。
  • 妊娠の可能性がある。

※女性の場合、MRIの検査の前にマスカラ、アイシャドウは落としていただいております。ジェルネイルも不可です。

※毛染め剤、カツラ、増毛パウダーは、MRI検査当日はご使用いただけません。

当研究に関してのお問い合わせ

    ご希望の連絡方法
     

    お問い合わせいただく研究について

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    コメント

    コメントする

    目次